月別アーカイブ: 2015年3月
福島第一原発道路脇の側溝付近から発煙
2015-03-30 報道関係各位一斉メール最新記事東京電力福島第一原発事故
3行まとめ ・29日20時35分、免震重要棟から西側へ向かう道路の側溝から発煙。 ・側溝内のケーブル・ホース類が約5mの範囲で損傷。 ・状況・原因は現在調査中。21日の出火についても原因はまだ調査中。 発煙の詳細 時系列 …
結果、間違えた事になるが虚偽として説明したつもりはない
2015-03-29 文字起こし東京電力汚染水漏えい特定原子力施設監視・評価検討会規制庁
おしどりマコの質疑部分文字起こし おしどりマコ構内排水路や状況についてうかがいたいのですが。この分厚い資料の手書きで75ページ(3ページ参照)の排水路位置のところ。排水路位置と云う所をよろしくお願いします。 …
毎日、海に流出している放射性物質の最新評価値
2015-03-25 最新記事東京電力汚染水福島第一原発事故
3行まとめ ・第33回特定原子力施設監視・評価検討会にて、現在、どれくらいの放射性物質が海に流れ続けているか最新の評価が出た。 ・トリチウムは150億Bq/日、ストロンチウム90は27億Bq/日、セシウム137は12億B …
ブレーキが壊れたトラックが福島第一原発を走行中!?
3行まとめ ・3月21日、道路両側で出火があった。 詳細過去記事: http://oshidori-makoken.com/?p=870 ・中型・大型のブレキードラムの一部が出火原因と考えられており、その写真が公表された …
事故直後の甲状腺被ばく実測値「ハードディスク故障」で不開示
3行まとめ ・原発事故直後の住民の初期被ばくの実測値はほとんど無い。 ・長崎大学の松田尚樹氏が3月17日頃に福島医大内の保育園児や職員の甲状腺線量を測定していたという情報があった。 ・その手がかりを元に、福島県民が情報開 …
福島第一原発で道の両側から出火の謎、続報
3行まとめ ・3月21日、なぜ道の両側から出火したか? →原因は調査中。 ・過熱したブレーキドラムの一部が原因としているが、当該時刻の車両の調査はまだ。 ・出火により、給水用配管からの漏えいがあったため、その水により、消 …
沈黙が連続、マコちゃんの追及
2015年2月26日東京電力中長期ロードマップの進捗状況についての記者会見 おしどりマコの質疑部分、文字起こし おしどりマコK排水路について伺いたいのですが。増田さんが先程、「皆さんが欲しがっている情報だと思わなかった」 …
【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所5・6号機開閉所西側付近道路脇の土手からの出火について(続報)
2015-03-21 報道関係各位一斉メール最新記事東京電力漏えい
3行まとめ ・午前11時48分頃、福島第一原子力発電所5・6号機開閉所西側付近道路脇の土手から出火。 ・双葉消防本部が、午後0時24分に鎮火を確認。 ・火災の原因については調査中。(現場調査の結果、車両の一部(損傷したブ …
【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所H4タンクエリア外堰内雨水水位低下について(続報3)
2015-03-12 報道関係各位一斉メール最新記事東京電力汚染水漏えい
とりいそぎ、事故メールを転載。 H4エリア南西部分、β線で35mSV/hというのはとても高いです。 堰内雨水の全βが10の3乗レベルだったときは、どれほどだったのか… H4エリア南西部分以外の70μm線量当量率はどれくら …