汚染
【続報】聖火リレースタート地点の汚染(103万Bq/kg)を報告しない東京電力、公表しない環境省
3行まとめ ・昨年12月測定の聖火リレースタート地点のホットスポットの土壌分析結果を、東京電力は福島県には口頭のみの報告しかしていなかった。 ・東京電力から環境省への報告は、筆者の記事公開後の2月18日であった。 ・環境 …
【速報】聖火リレーのスタート地点の汚染は100万ベクレル/kgを超えていた(東電測定)
3行まとめ ・昨年11月、聖火リレーのスタート地点Jヴィレッジで高線量汚染が見つかった。 ・12月3日に東京電力がJヴィレッジの汚染土壌を除去し、原因など分析をすると説明していた。 ・東電自らは土壌分析結果を公表せず、2 …
トリチウム水処理の公聴会が開かれるのに、多核種除去装置はまだHOT試験中。
3行まとめ・福島第一原発のタンクに貯留している汚染水(通称トリチウム水)の処理について8月末に公聴会が開かれる。・ALPSで処理できない核種がトリチウムということで議論が進んできたが、他の核種も告示濃度限度を超えているも …
4m盤(護岸エリア)の地下水が地表に溢水【資料集】
2016-09-22 報道関係各位一斉メール最新記事東京電力汚染汚染水漏えい福島第一原発事故資料
3行まとめ ・4m盤(護岸エリア)の地下水が20日に続き、21日も22日も再び地表面に達する。(溢水) ・昨年10月に海側遮水壁の閉合してから、地下水の水位が上昇し、溢水が懸念されていたが対策は届かず。 ・どの程度の汚染 …
汚染土壌の再生利用は世界に前例の無い一大ナショナル・プロジェクト
3行まとめ ・3月30日、第3回中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会が開催された。 ・全国の自治体の公共事業で再生利用される汚染土壌の汚染レベルは、上限8,000Bq/kgに決まった。 ・「世界に前例のな …